• 11/16(水)『患者の物語りと医療者の物語りが出会う医療面接』シミュレーショントレーニングとは

    オンライン開催「『患者の物語りと医療者の物語りが出会う医療面接』シミュレーショントレーニングとは」~医療者・患者・家族・地域の<納得と安心と信頼>が通い合う “ありがとうが行き交う医療®” を楽しく、次世代へ!~ のイベントページを公開しました。

    オンライン開催
    「『患者の物語りと医療者の物語りが出会う医療面接』シミュレーショントレーニングとは」
    ~医療者・患者・家族・地域の<納得と安心と信頼>が通い合う “ありがとうが行き交う医療®” を楽しく、次世代へ!~

    病院やクリニックを受診すると、必ず行われるのが「医療面接(問診)」。患者と医療者が対話し、治療に必要な医療情報を収集する医療面接は、単なる治療の入口ではなく、患者のその後のQOL・QODをも左右する重要な場といえます。「正解が一つではない」医療の世界で、医療者と患者・家族が認識や想いのギャップを埋め、お互いに納得できる医療を実現するためには、どのような医療コミュニケーションが必要なのでしょうか。

    今回は、医療者と患者・家族を繫ぐ視点で、JaMITAC式医療面接訓練士®(Medical Interview Training Performer:MITP®:プロの模擬患者)を体験する双方向対話型教育を通して、医療専門職と市民がともに学びはぐくみ合う場作りに長年取り組まれている、黒岩かをるさんをゲストスピーカーにお迎えします。

    近年では、オンラインで行うACP・人生会議/診療・服薬指導/入退院支援カンファ/精神保健カウンセリング/禁煙指導/遺族支援など、新たなシーンで多様なオンライン医療コミュニケーションが求められるようになってきました中、オンライン模擬患者・家族のパイオニアとして、オンライン総合的医療面接を【質の高い第四の形態として育成普及】する活動に邁進しておられます。

    「明日を拓く人材を育成する責任の一端は市民が担う時代」という“次世代をはぐくむ志”に支えられた、黒岩さんの活動から、これからの「人生100年時代」「人工知能時代」「オンライン時代」「超少子高齢多死社会」における医療者と患者・家族・地域との協働について一緒に考えていきたいと思います。

    医療コミュニケーションのあり方を学びたい方、JaMITAC式医療面接訓練士®の活動を知りたい方、患者の物語りや視点に触れたい方、オンライン総合的医療面接の可能性へ興味のある方などなど、どなたでも大歓迎です。様々な立場の方のご参加をお待ちしています!

    【ゲストスピーカー】 黒岩 かをる さん
    (一般社団法人 日本医療面接訓練評価センター:JaMITAC® 代表理事/株式会社薫陶塾代表取締役)

    1948年、福岡県生まれ。修猷館高校・津田塾大学英文学科卒業。日本福祉大学社会福祉学科修了(社会福祉士)、九州大学大学院医学系学府医療経営・管理学専攻修士課程修了(M.H.A.)。多摩大学医療・介護ソリューション研究所フェロー、など。2年間ロンドン在住後帰国、英語学校で人材開発部門に在籍中、難病を発症し療養のため退職。社会復帰へのリハビリ中に模擬患者教育を経験する。模擬患者の研究会である「福岡SP研究会(のち九州山口SP研究会と改称)」を立ち上げて以降、NPO法人ともに学び育み合う医療コミュニケーション薫陶塾などを経て、20年以上にわたり総合的医療面接・医療コミュニケーションシミュレーショントレーニング教育研修に取り組む。

    〇最近の実績例(https://jamitac.or.jp/から抜粋)
    ・学会発表 https://jamitac.or.jp/pdf/20220612_Kuroiwa_slides.pdf
    ・学会動画:オンライン診療診断学ことはじめ https://www.pc-covid19.jp/telemedicine-diagnosis.htm
    ・学会動画: 「がん疾患の在宅医療人材育成講座」 コミュニケーションロールプレイ https://www.jahcm.org/project.html

    日時:2022/11/16(水)19:00~21:00(18:45からアクセス可)
    定員:90名(先着順)
    参加費:2,000円
    (Peatixの案内ページ http://ptix.at/V0YtYP からお申し込みください)
    参加対象:医療の現状や課題に興味のある方どなたでも
    開催形式:Zoomミーティング(オンラインでの開催)
    ※お申込みいただいた方は当日、配信URLからイベントにご参加ください

    進行:
    19:00~20:25 ゲストレクチャー&質疑応答
    20:25~20:30 休憩
    20:30~21:00 交流会(オンライン飲み会)

    ※ゲストレクチャー~質疑応答までは、レクチャー形式(登壇者・司会以外はマイクオフ)にて進行致します。ビデオオフにして聞くだけの参加もOKです。質疑応答はチャットから受け付けます。
    ※20:30以降の参加者交流会に参加される方は、基本的にビデオをオンにしてご参加いただけますよう、お願い致します。
    ※遅れての参加、途中までの参加、再入場もOKです。

Comments are closed.